インフォメーション
こんにちは。おばばでございます。
その後の青梅のご報告です。
9月も中旬だというのに32℃のカンカン照りって何でしょうね?
地球も発熱ってことですかね?
さて、本日は外構工事の職人さんが入って下さいました。
敷地南側の栗畑との境にフェンスを取り付けていただきました。
見晴らしも風通しもいいので、ガッツリ目隠しではなく、やんわり境界の低いフェンスにしました。
色は東側隣地との境と同じ黒になっています。
まずは境界のブロックに支柱をたてて
網を取り付けます。
南側炎天下での作業、ありがとうございました。
そして、前面道路の横のもともとあったフェンスを一枚撤去する作業です。
写真だとちょっとわかりにくいのですが、前面道路と側道と敷地の設置部分の角度が、ちょうど網の部分一枚ジャマな感じで、車の出し入れが楽になるようにでお願いしました。
写真左側の建築用の立て看板の部分のフェンスです。
これまた午後で、南西から直射日光!!
ガリガリ、ゴゴゴゴの音とともにフェンス一枚分ブロック撤去完了です。
職人さん、暑い中ありがとうございました。
前回のお知らせから今回までの間に、内部も少し更新しているのでご紹介します。
和室の畳が入りました。縁なしの半畳タイプ。
畳表は和紙をよって編んだもので、抗菌仕様でカビも生えにくく、汚れやささくれ、変色も少ないというDAIKENさんの商品とのこと。
ほんとうのイグサのような香りはありませんが、色や編み方(?)も選べます。
洗面化粧台です。
TOTOさんのオクターブというシリーズです。幅750mmのシンプルな商品です。
今どきの新築のお家だと、カウンターにベッセル式の洗面ボウルを設置する洗面台が主流かと思いますが、お施主さんは
洗面ボウルの周りとか、カウンターと壁の取り合いにコーキングとか目地が入っていて、そこが汚れるのがとても嫌なのだそう。
と、このオクターブシリーズは洗面ボウルが背面まで一体化して立ち上がっているのでお手入れが楽なのです。
水栓も立ち上がった背面というかスリムなカウンターの下から出ているので、水が溜まって汚れたりしにくいということです。
洗濯機パンと洗濯機用水栓も完了!
こちらはわんこ用の流しです。
玄関ホールの横、シューズクロークの土間部分にあり、お散歩から帰ってきたらここで足を洗えます。
シャンプーもできるようにとシャワー付きの混合水栓をつけました。
そして、玄関横のトイレにもカウンターがつきました。
青梅のおうちはなかなかはかどっていないように思われていると思いますが、
お施主さんはすぐに引っ越すわけではないので、手が空いているときに進めてもらえばいいとのことで
いろいろちょっとずつ進めさせていただいてます。
青梅昆虫図鑑その2
たぶんコオロギですよね。子供のころに見たっきりだと思います。(何十年前なんだか・・・)
中庭のブロックに飛び跳ねたところ。
そして今日のわんこ
北側のおうちの陰で、建物の中より風が通るので本日はここで休憩。おやつを食べてもうすぐウトウト・・・
それではまたご報告いたします。
おばばでした。
こんにちは、伊与部住設です。
本日も横浜市でA邸のリフォーム工事に入りました。
本日は下地造作の作業になります。
先日施工を終えた配管の上に、床を据える為の下地として垂木を組んでいきます。
天井もボードを貼っていく為の下地として同じように垂木を組んでいきます。
先ほどの垂木の上からベニヤを貼った状態です。
天井の梁を新しいものに交換しました。梁は建物全体を支える大事な部分ですので大事な作業です。
おまけです。
こちらの建物を建てた際に行った上棟式の飾り物が見えました。
本日は以上で終了となります。
また後日、施工に入り次第更新いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
(有)伊与部住設 ユリ
お久しぶりです。おばばでございます。
お盆休み明け、外構工事が始まりましたが、なかなか現場に行けませんでした。
お天気が芳しくなかったりで、予定通りにはなかなか行かず・・・
しかし!
コンクリートで埋める前に、土を埋め戻して高さを調整し、地中に通す配線などを整備し、現場トイレも撤去しました。
東側の隣地との境と北側一部に土留めのブロックを積みました。
この土地は北西側の道路から南東の敷地奥にむけて傾斜があるので、お施主さんも「ゲリラ豪雨とかで道路の水が全部うちに流れ込みませんか?」とご心配の様子。
ブロックの手前には排水溝を設けました。手前の丸いのは雨水桝です。現状は土から飛び出してますが、コンクリート埋設の際にはちゃんとフラットになります。
当初、こちら北側には門扉を設置し、玄関への敷石アプローチを作り、奥の方は植栽を設け、一部コンクリートで埋めて太陽光設備や給湯設備を設置する予定でした。
が、「自転車とかバイクを置く小屋が欲しい」「足場はずしてみたらこっちも車とめられるじゃん」で予定変更。
道路から東側までずーんとコンクリート!になりました。
道路から西側も当初はシャッターをつけて駐車スペースの予定でしたが、シャッターなし!に変更。で、道路との境に車止めポールを設置することになりました。
本日の全景はこんなです。
ぱっと見にはわかりませんが、網戸がつきました。
これは中庭。網戸がうっすらわかりますか?
真ん中のブロック積は植栽が入るところです。周りはぐるっとタイルを敷く予定です。
そして今日のわんこ。
最近発見したおいしいさつまいものおやつ(犬用)にメロメロだそうです。
それではまた。
おばばでした。