インフォメーション
こんにちは。おばばでございます。
本日は建具工事と塗装工事のご報告です。
昨日の朝の青梅はこんな感じのどんよりしたお天気でした。
まずは建具工事です。
タイル工事が終わりましたので玄関の引戸を取付していただきました。
玄関には両開きの引戸がつきます。
開き戸ではなく引き戸がご希望だったのでいろいろと既製品で探しましたが、なかなか思うようなものが見つからず、建具屋さんに製作していただくことになりました。
木を全面に使った扉だと玄関が暗くなるし、ガラス入りの木の扉だと洋風なものがほとんどでイメージに合うものがありませんでした。
そこで、いっそガラスを入れるならばお店みたいに向こう側が見えるようなもので良いのではないかということになりました。
登ったり下りたり。職人さんが細かく調整して下さっています。ありがとうございます。
ほどよく見え隠れして、明るさも充分です。
そして、取っ手を付けてから、
鍵を取り付けるために、ノミで加工して下さっています。
最近「ノミ」見てなかったです。やはり職人さんはこうして持っていらっしゃるんですね。
お話をお聞きしたら「良いものは手入れをすれば10年20年ともちます」とのこと。
もともと扉材に無色の塗料を塗っていましたが、鍵の加工をしたところを同日現場に入って頂いていた塗装の職人さんがタッチアップしてくださいました。
こちらは和室の建具工事です。
押し入れの襖はピッタリ収まるまで少しずつ削ったりして微調整をしてくださいました。ありがとうございました。
窓の障子と天井照明の枠も制作していただきました。
入口の障子戸の写真は取り忘れてしまったので、また後日お知らせいたします。
そしてこちらは塗装工事です。
ちょっとわかりにくいですが、外壁の焼杉の下の基礎コンクリートの部分にグレーの塗装をして頂きました。
シートとテープで養生をして、その上に座るというか寝転がるような姿勢で塗っていただいてました。ありがとうございました。
こちらはウッドデッキ材。セランガンバツという名前のウッドデッキに適した堅い木です。
無色透明の塗料を四面と小口に刷毛で塗って下さいました。
ローラーで塗るよりも刷毛の方が目地にも染み込むということでした。
最後に玄関ポーチの天井を塗っていただきました。
本来、壁より先に塗っていただいた方が手順としてはよいのですが、後になってしまったので養生をして塗って下さいました。逆になってしまい申し訳ありませんでした。
工事のご報告はこのへんで。またお知らせいたします。
で、今日のわんこ。
飼い主さんにマスキングテープを貼られて、「お熱?」って言われちゃいました。
その後はいつも通りスヤスヤと気持ちよさそうでした。
青梅昆虫図鑑。
ながながとお付き合いありがとうございました。
おばばでした。
こんにちは。おばばでございます。
昨日お話ししましたタイル工事のお知らせです。
おばばは現場に行っておりませんが、当社若手の職人がタイルの職人さんと現場監督と同行しており、写真を送ってくれました。
これは玄関ポーチのところですね。一枚一枚丁寧に貼って下さっています。
右側に見える定規のようなものは「水平器」です。
職人さんにはおなじみですが、ふだんの生活ではあまり見かけませんよね。
こんな風に真ん中のところに液体と気泡が入っていて、水平器を置いて、この気泡が線と線の真ん中にくれば「水平」ということになります。
そして玄関ポーチから内側へ。
手前のコンクリートと段差なく玄関内までバリアフリーになっております。
お年を召すと「この1段」を昇るのが大変なんですよね。万が一の車椅子にも対応できます。
細長く切ったタイルもきれいに揃っていますね。
地面にすわりこんでの作業、大変だと思います。ありがとうございました。
現場監督が「タイル綺麗に貼れてるよー」と教えてくれました。
本日はここまでのお知らせとなります。
今日のわんこはお休みです。
おばばでした。
こんにちは。おばばでございます。
早いものでもう9月も下旬。ようやく涼しい日も増えてきましたね。
9月25日水曜日。現場に行ってまいりました。
午前の仕事を終えてから向かったので、残念ながらほぼ作業は終わっていました。
先週末、外構のコンクリートの工事をして頂き、前回お話しした道路境界のブロック部分を残して、北側と西側半分ずつ埋めました。
そしてこちらは道路境界のブロックを交換していただいた部分です。
これは南側のウッドデッキの基礎部分です。
当初は柱の下だけの予定でしたが、雑草などのメンテナンスを考えると一面埋めてしまった方が良いとの判断でこうなりました。
残りの土の部分は植栽や家庭菜園になる予定のようです。
中庭も埋めました。ここはこの上にタイルを貼ります。
真ん中のくぼみは植栽を入れる予定です。
この日は完成の確認検査に向けて、設計事務所の方がいらっしゃいました。
外構のプランを変更したのでいろいろ確認してくださいました。
遠いところありがとうございました。
そして今日のわんこ。
ウッドデッキ側から、中にいる飼い主さんに「おやつちょーだーい」と
背伸びして頑張ってますね。
今日はタイルの職人さんが現場に入って下さっています。
写真が届いたらまたお知らせしますね。
それでは。おばばでした。