インフォメーション
こんにちは。おばばでございます。
横浜はおととい降った雨のおかげで、昨日から涼しい(「暑くない」と言った方が正しいのか?)です。
から梅雨のせいで夏野菜が出荷できないような出来具合だとテレビで放送されていました。
「トマトも日焼けしてダメです」って千葉県の農家さんが言ってました。が、
なんとありがたいことに会社のお隣のご主人からこーんな頂きものしちゃいました。
じゃーん!
立派なトマトときゅうり。おいしそーーーー。
このまま冷やして「がぶり」といきたいところです。
ご馳走様です。感謝です。
で、話は断熱工事です。
先日は外壁にノボパンを貼っているところまでお伝えしましたが、
次はおうちの内側から断熱材を貼り込んでいく作業になります。
(スミマセン。途中の写真がなくて、貼れちゃってます。)
上の写真の脚立の足元に梱包されているのが、旭ファイバーグラスさんのアクリネクストというグラスウールと防湿フィルムが一体化しているものです。
これを柱と間柱の間に詰めていきます。・・・詰め終わってます。
こちらも旭ファイバーグラスさんのGPACというグラスウールです。
和室だけこの商品を使っています。
今はこのようにグラスウールが シートにくるまれていますが、昔は(おばばが子供のころは)黄色いふわふわしたシートがロール状になっていたと思います。
ですが、施工する職人さんたちはこれを切ったりするので、長袖を着ていないとチクチクするそうです。細かい繊維が肌にささるらしいです。
メーカーさんのホームページにも吸い込んだり、付着したりしないように注意するよう書かれていました。
ホントに職人さんはいろいろ大変なんですね…。ありがとうございます。
次は屋根工事をお伝えできたらと思います。
きょうのわんこ。
気が向かないとドッグフードを食べないそう。お茶碗に残ってるのが見えますよ。
夏バテしないようにね。
当社の職人さん達も毎日暑い中頑張って下さっています。
昨日今日は少しだけ暑さから解放されましたかね?
まだ7月も半ばなので、皆さん熱中症・夏バテにならないようしっかりと睡眠・食事をとって下さいね。
それではこのへんで。
おばばでした。