インフォメーション
2024-07-21 17:00:00
こんにちは。おばばでございます。
ずいぶんさかのぼりますが、約2か月前。
お天気が良くない日が続いた記憶がありますが、その合間を縫って基礎工事が進められていました。
基礎の鉄筋が配筋されています。
(後ろの山はガスってますね。)
そしてミキサー車が到着して、ホースでコンクリートを流し込み、平らにしていきます。
乾くと下のようにきれーに平らです。気持ちがいいですね。
同時に周りに足場を組んでいただきました。
平屋と言えど、外壁工事や屋根工事は高所作業になるので足場が必要となります。
この後、固まった基礎の上に土台を組んでいきます。
クレーン付きのトラックで土台の木材を運んで来て、降ろしていただきました。
決められた位置に土台の材料を置いていきます。真ん中へんには金物の箱も積んであります。
こうして一つ一つ出来上がっていくんですね。ワクワクします。
オマケ
偶然ですが、地図検索を何度かしているうちにこんなのが。
ちょっと雑ですが、青い矢印の先が青梅のおうちの土地です。まだ更地の時で、白っぽく見えるところは、不動産屋さんが砂利を敷いたところです。
なんと!土台工事の間に航空写真が変わってました!
なんかすーごく嬉しかったのですが。
こんなことで喜ぶのは私だけでしょうか・・・
では、続きはまたお知らせいたします。
おばばでした。